fc2ブログ

トンプソン・ルーク日本のために闘い続けた男

スポーツ文化
01 /29 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。


日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


三橋貴明こそビッグブラザーを招き寄せる死神

橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください






昨年のラグビーW杯日本大会で

ベスト8に進出する偉業を果たした

ラグビー日本代表のロック

トンプソン・ルーク選手(以下トモさん)は、


「自分のプレーは特別じゃない、

ディフェンスと

セットピース

(スクラム、ラインアウト)

努力、ハードワーク」




自分自身のプレーの特徴について

話していますが、


トモさんの一番すごいところは、

↓の動画にあるように、




自分のチームを勝利に導くためには、

たとえば、

「ここでトライを取らなければ負ける

でも

味方の選手がトライを取れない。」

という状況になった時に、

それまでの

ディフェンス、セットピース集中から

一転して積極的にトライを取りに行き

実際にトライを取り切るところ。


これが究極の

チームワークであり、

真の積極性だと思う。


つまり、

真の積極性とは、

チームの勝利に対する

責任感から生まれる。↓


https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111900157&g=spo

「最後の一瞬まで、

自分のためではなく、

チームのために集中する。」


https://www.nikkansports.com/sports/news/202001180000967.html

「近鉄と日本代表。

そのジャージーを着ると、

きょうだいのような、

いろいろな人の思いを背負う。

それが誇り。」


「俺の仕事は

ゴールを決めることだから

守備はサボる」

「日本や

チームのためより

自分のため」


という

元サッカーの

本田圭佑や中田英寿が

論外であることは

言うまでもなく、


守備が主な仕事の選手であっても

「ここで決めなければ

自分たちが負ける」

という状況に

チームがおちいったら

トモさんのように

「追加点を

取られる危険性はないと

正確に状況判断した上で」

得点を奪いに行く。


そういう

真の積極性や

勝利に対する責任感を持つ選手が

サッカー日本代表に

いてくれればと思う。


かなり以前から

足首を酷く痛めていたのに

激しいW杯の試合や練習を戦い抜き

W杯が終わった後も

所属する近鉄ライナーズの試合に

シーズン終了まで出続け

試合や練習が終われば

常に足を引きずりながら

歩いていたトモさん。


義理人情の塊トモさんは

昔の日本人みたいです。


今の劣化した

一部の馬鹿な日本人には

トモさんを理解できないし、

トモさんを

被害者扱いするぐらいでしょう。

トモさんのケガが一日も早く

全快するよう祈りたいですね。

トモさん本当にありがとう、

お疲れさまでした。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。
スポンサーサイト



飯山陽さん無双

政治
01 /26 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。


日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


三橋貴明こそビッグブラザーを招き寄せる死神

橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください




◆↓の動画の



↑の動画の内容を
文字にしてみました。
中東&イスラム教の真実を
日本のマスコミの醜悪な正体を語る
飯山陽さん本当に凄いです。








NHKのニュース番組で

▼「英雄を米軍が殺害」というテロップ

▼アナウンサーが

「イランで絶大な影響力を持ち
英雄と呼ばれる実力者を
アメリカ軍が殺害しました。」
と発言

▼イラン情勢の専門家を自称する人物が

「ある種のヒーローとして
(ソレイマニは)扱われている」
「(中東に)元々存在していた
爆弾の導火線に
アメリカが火をつけた格好」
とコメント。




◆以下、飯山陽さんの解説



NHKを始め

日本のマスコミの

「米国によるソレイマニ殺害」



ニュースは完全に

イランの体制側に立った主張。


我が国がイランの同盟国で

我々日本人がイランに

地獄の果てまでついていく

という

立場であれば構わないが、

我が国は米国の同盟国で、

日本は

サウジアラビアや

UAEといった

中東におけるイランの敵対国に

石油を依存しているのに

公正中立を掲げているはずの

我が国のマスコミが

ひたすらイランの体制側に立って、

イランを正当化するのはおかしい。


日本のTV番組の

ワイドショーやニュースに出てくる

中東の専門家は全員「反米」である。


反米でない立場の学説を

日本の中東学会で

唱えることは不可能。


私(飯山陽さん)は

反米でも親米でもないが

明確な反米の立場に立たない

私(飯山さん)みたいな説は

日本の中東学会からはボコボコにされる。


日本のTVが

中東の政治情勢に関する報道をする際に、

「~大学教授」等の肩書を持つ

中東の専門家が、

その報道内容に

お墨付きを与えるため出てくるが

何で、

イランのソレイマニを

米国が殺害した事件に関する報道が

反米に偏っているのかというと


NHKと

反米学説を唱える

日本の中東学会が

タッグを組んで

ひたすら

「結局アメリカが悪いんだ」

というためだけの報道をするから。


問題は何かって言うと

「とにかくアメリカが悪い」

っていうためだけの

報道になっていて

それ(アメリカが悪い)に

都合の悪い事実は

全部見なかったことに

されている。


(ソレイマニが殺害され)

SNSにはソレイマニの死を喜ぶ

イランの人たちの声や


(ソレイマニを殺害した)

トランプ大統領に対する

イランの人たちの感謝の声があふれ、

「イラン人はソレイマニが大嫌い」

というハッシュタグを

つけたツイートがなされている

その理由は


イランには言論の自由が皆無で

イランの革命体制を批判すると

逮捕されたり

すぐに処刑される。

イランという国は

イスラム革命体制という

非常に特殊な体制の国で、

その特殊な体制を維持するために

革命防衛隊という組織が存在し、

「軍隊によるクーデター阻止」、

一般のイラン国民の

反体制運動を弾圧することを

最大の任務としている。


▼英雄ソレイマニの正体とは

イラン革命後の体制に反逆する

イランの民衆を皆殺しにするのが

革命防衛隊=ソレイマニの主任務

▼イラン国内外の反体制派にとって
ソレイマニは英雄などではなく
独裁的なイラン革命体制の象徴

▼イランの近隣諸国では
ソレイマニは最凶のテロリスト

▼昨年の十一月半ばから
イランで起きた反体制デモで
二週間で一五〇〇人の民衆が
革命防衛隊=革命体制によって
殺害され、
イラン革命政権樹立以降の
四〇年間で
これまで革命防衛隊によって
どれほど多くのイラン国民が
殺害されたかは不明。

その革命防衛隊の大物である
ソレイマニが
イラン国民の多くに
嫌われるのは当然。

ところが
反米原理主義の
日本のマスコミによると
ソレイマニは英雄、
アメリカは極悪となる。


日本のTVマスコミに出てくる
飯山陽さんのような
例外中の例外を除いた
すべての日本の中東研究者は
「世界はアメリカ帝国主義に
支配されていて
アメリカに抑圧されている
可哀想な弱者が全員連帯して
力を合わせてアメリカを
打倒しなければいけない」

本気で信じている。
そして、
そのアメリカに抑圧されている
弱者の中には
日本人も含まれていて
イスラム教徒も
弱者だと考えている。
だから
イスラム教徒は常に弱者で
常にイスラム教徒に
味方しなければならない
というポジションを
すべての日本の中東研究者はとる。
だから
イスラム教徒がテロを起こしても
「いやいや、
あれは本当の
イスラム教徒じゃないんだ
イスラム教徒は本当は
素晴らしい人たちなんだ。
イスラム教は
平和の宗教なんです。」
とか言って
カバーすることしか
日本の中東研究者はしない。
それで、
「イスラム教徒は
アメリカの帝国主義打倒のために
連帯すべき仲間ですよ」
っていうことだけを
ひたすら言い続ける。
っていうのが
日本の中東学会のならわし。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

上野由岐子さんという奇跡

スポーツ文化
01 /25 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。


日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


三橋貴明こそビッグブラザーを招き寄せる死神

橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください




北京五輪の女子ソフトボールで

金メダルに輝いた

日本代表のエース

上野由岐子さんの言葉↓








(決勝戦で戦った米国の

四番打者ブストスとの

対戦について)


多分いつもの自分だったら

勝負していたんじゃないかな、

今度はねじ伏せてやりたいな、

そういう思いも正直あったので、


(準決勝で

ブストスに上野さんは

ホームランを打たれ

日本は米国に負けていたが、

三位決定戦で

日本が豪州に勝ち、

再び決勝戦で日本が

米国と戦った。)


でもブストスと

勝負してたわけではなかった。

やっぱり日本対アメリカという

日の丸を背負ったチームとして

戦ってたわけなんで、

自分だけ特別3試合投げて

苦しかったわけじゃないんですよね、

自分はピッチャーとしての仕事が

投げることであって、

自分は自分の仕事を

全うしただけであって、

ショートだったり、

キャッチャーだったり、

いろんなところで、

与えられた役割っていうのを

必死になって、

こなしている仲間がいるんですよ、

勝つためにはここで勝負じゃない、

ブストスとの勝負よりも、

自分はこの試合に勝ちたい、


(上野さんはブストスを敬遠し、

満塁のピンチを切り抜けた。)








上野由岐子さんを見れば、

サッカー日本代表が

W杯で勝てない理由が

よくわかります。


サッカー日本代表には、

チームが勝つことよりも

「自分が目立つことのほうが大事だ」



考える愚か者が

存在するから勝てないのです。


スポーツライター玉木正之のように

近代スポーツの歴史を改ざんする

不気味で邪悪な

左翼イデオロギーの狂信者が

我が国では後を絶たないので

ご存知ない日本国民は多いですが、


サッカー、ラグビーその他の

近代スポーツの起源は

十九世紀の

英国パブリックスクールの名門

ラグビー校における

トマス・アーノルド校長の教育改革にあり、

アーノルド校長以前においては

「単なる暴力的な気晴らし」に過ぎなかったフットボールを

より厳格なルールによって統制し

卒業後には英国の将来を担って立つことになる

パブリックスクール生徒たちの人格陶冶のための

重要な教育手段の一つとして位置づけたことにより

フットボールは公共性・社会性という生命を吹き込まれ

そのことが起爆剤となり全世界に広まっていくことになりました。


アーノルド校長当時にラグビー校に在籍し、

アーノルド校長を尊敬してやまない

英国の作家トマス・ヒューズの小説

「トム・ブラウンの学校生活(岩波文庫)」

には

当時パブリックスクールで行われていた

クリケット、サッカー、ラグビーその他の

チームスポーツ競技について

↓のように書かれています。








「それ(クリケットやフットボール)は

自己を滅し切った

ゲームでなければならない。

それは個人を

十一人の一団の中に

融かし込んでしまう。

かれは自分が勝つために

戦うのではなくて、

自分の組(チーム)が勝つために

戦うのだ。」


「・・・個人が勝つのを目的にして、

自分の組(チーム)が勝つのを

目的にしないゲームに比べて、

フットボールやクリケットが

ずっと優れたゲームである訳は

そこにあるのです。」








(トマス・ヒューズ自身、ラグビー校~オックスフォード大学では

クリケットの名選手として英国中に知られる存在でした。)




戦後民主主義と

左翼リベラリズムに毒された

今の日本の

狂ったマスコミ



狂ったスポーツマスコミ関係者が

日本のチームスポーツ競技を

弱体化させる目的で垂れ流す


「個性だ、エゴだ、自己主張だ」

という

デタラメなプロパガンダに

騙されることなく

近代スポーツの起源である

十九世紀英国の

パブリックスクールにおける

チームスポーツの理想に

忠実であり続けた

上野由岐子さんが

北京五輪で金メダルに輝いた。

これは奇跡であると同時に

必然だったんですね。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

三橋貴明こそビッグブラザーを招き寄せる死神

政治
01 /22 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。


死神・三橋貴明と

中核派に操られる山本太郎の

猿芝居↓




森羅万象の歴史家さん

http://oncon.seesaa.net/article/472166633.html

↑のブログで指摘するように

過去の歴史を振り返ると、

米国共和党フーバー政権(保守)の

緊縮経済政策によって

米国経済が破たんした結果、


「米国民主党の

フランクリンDルーズベルト政権」


(第二次大戦後、ヴェノナ文書↓によって、

https://ja.wikipedia.org/wiki/ベノナ

旧ソ連のスパイたちに

当時の米国民主党

フランクリンDルーズベルト政権が

乗っ取られていたことが

明らかにされた。)


政権を奪取し

大規模な公共事業を

ニューディール政策によって実施し、

米国経済を劇的に復活させ、

米国民の支持を得、

世界戦争に突き進んでいった。


また、

国民社会主義ドイツ労働者党

ヒトラーのナチスドイツ


第一次世界大戦の敗戦と

その後のヴェルサイユ条約によって

壊滅的な打撃を受けたドイツ経済を

アウトバーン建設などの

大規模な公共事業によって

劇的に回復させ

ドイツ国民の圧倒的な支持を受け、

第二次世界大戦へと邁進した。


これと全く同じことが

今の日本で起きようとしている、

すなわち、


自民党政権による

消費増税と緊縮経済政策によって

日本経済が壊滅状態に向かいつつある中、

三橋貴明や藤井聡といった

詐欺師連中


山本太郎という

山本太郎は中核派の支援候補

中核派を背景にもつ、

極左の反日売国奴を担ぎ、

デフレ下の経済政策としては正しい

MMT理論を教え込み

極左政権の成立を目論んでいる。


渡邊哲也さんその他一部の

良心的な経済評論家は

財務省その他、

中央省庁の高級官僚の中に

消費増税を強行し、

緊縮政策を続けることで

日本経済を意図的に破たんさせ、

政権交代(革命)を目論んでいる

極左が存在する可能性を

指摘しているが、


日本経済を

破たんさせることが明らかな

消費増税を

財務省の役人が強行した

その動機
に関して

三橋貴明は、


「消費増税を強行した

財務省の役人は

出世できるから。

出世が目的で

財務省の高級官僚は

多くの日本国民を

死に追いやっている。」


等という

荒唐無稽な説を唱え、


「消費増税を強行した

財務官僚の正体が

日本経済の破たんと

革命を

目論んでいる極左」


である可能性が高いことを

徹底的に隠ぺいしている。


その理由は、

消費増税を強行した

財務省の高級官僚と

三橋、藤井らは

政治イデオロギーにおいて

同志だからだろう。


キチガイじみた反米狂であることが

近年とみに明確になってきている

三橋貴明と藤井聡だが、

三橋や藤井が

安倍晋三氏に対し

理を尽くして

「消費増税の危険性」



訴えてきたはずだ。

(なのに何故、安倍晋三氏は

消費増税を強行したのか?)

というのは単なる

我々の思い込みだったのだ。


ヒトラーのナチスドイツも

極左の米国民主党ルーズベルト政権も

正しく

大規模な公共事業によって

壊滅的な状況にあった

ドイツ経済、米国経済を

劇的に立ち直らせた、

しかし、

その後ヒトラーのナチスドイツも

米国民主党ルーズベルト政権も

世界戦争を始めた。


大恐慌下において

正しい経済政策を実施した政権が

「社会主義者の戦争狂」によって

率いられていた
という

過去の歴史を鑑みれば、

在日コリアン山本太郎らが関与する

極左政権に

大規模な公共事業を

絶対に行わせてはならない。

もし、それが現実になれば

我が国は

日米同盟の解消に向かい必ず滅ぶ。

それぐらいのことが

三橋貴明や藤井聡に

理解できないはずはない。


旧ソ連の恐ろしい抑圧の

全体主義体制を風刺した

ジョージ・オーウェルの名著

ディストピア小説

「一九八四年」に出てくる

独裁者ビッグブラザーを

自身のブログの題名とし

その危険性に

警鐘を鳴らすような

ふうを装っている

三橋貴明こそ

新世紀のビッグブラザーを

我が国に招き寄せる

死神だったのだ。


我が国の破滅を避けるには、

自民党の佐藤正久さんのような

真の保守系政治家に

目の前にある危機に気づいてもらい、

大規模な公共事業や

財政出動を柱とする経済政策と

消費税の廃止を断行してもらうしかない。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

絶対王者・桃田賢斗選手健在

政治
01 /18 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。



日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください




桃田賢斗選手関連

ブログ記事↓


桃田賢斗讃歌

桃田賢斗選手へのお願い







https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000069-dal-spo


桃田賢斗が退院「1日も早く元気なプレーを」

事故後、初コメント 身体面には異常なし




中略



桃田はマレーシアで交通事故に遭い、現地で入院。

15日に帰国し、

そのまま病院で精密検査を受けていたという。

所属会社によると、

検査の結果は「身体面に異常なし」。

このまま退院し、しばらくは静養するという。

また競技、練習などの

復帰スケジュールについては

現時点では未定とした。




中略



また亡くなったドライバーに対しても

「改めまして、今回の事故で亡くなられた

運転手の方のご冥福をお祈り致します」とし、

「当面は静養することになりますが、

心身の回復に努め、

1日も早く元気なプレーをお見せし、

支えて下さっているみなさまに

恩返しをしていきたいと考えています。

今後とも応援いただけると幸いです」とし、

直筆のサインをつけた。




後略







桃田選手怪我が深刻でなくて

本当に良かった^^

あれだけの事故にあって、

ご自身の精神的、肉体的ダメージもある中、

日本国民、ファンに対する

桃田選手の気遣い、思いやり、

本当に素晴らしいです。


ただ、

今回の事故に不審なものを感じる

日本国民は多いと思います。

二〇〇八年の北京五輪の時も

上野由岐子選手ら

女子ソフトボール日本代表選手の

皆さんが乗るバスが中国国内で

追突されるということがありました↓。

https://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2008/08/07/kiji/K20080807Z00001140.html



7日午後、日本から到着した

北京五輪のソフトボール日本代表の選手や

役員ら19人を乗せたバスが

地元の警察車両に

接触される事故があった。




また、

プロボクシング元世界スーパーフェザー級王者

内山高志さんも世界王者として

当時全盛期の頃

タクシー乗車中に相当酷い追突を

一方的に受けたことがありました。


(何故か

殆ど報道されなかったんですが、

内山さんのブログ↓に

https://ameblo.jp/takashi-uchiyama/entry-12143005610.html

ご自身が書いていました。)


今の日本では、

「国家や民族の枠組」を敵視する

反国家、反体制、反日の

「地球市民的マスコミ

パヨクマスコミ」

によって、

「国の英雄、国家の英雄」

という言い方が

徹底的に検閲され

禁忌(タブー)になっているので、

多くの日本国民は

意識していませんが、

上野由岐子選手も

内山高志選手も

桃田賢斗選手も

今の日本以外の国の感覚では

完全に「国家の英雄」です。


その日本の国の英雄が三人も

追突されたり

一歩間違うと命さえ奪われかねない

交通事故に巻き込まれている。


(桃田選手が

事故にあったマレーシアは

中国人が非常に多いです。)


単なる偶然でしょうか?

国の英雄の五輪やW杯や

世界選手権における活躍や勝利が

その国の国民の精神に与える

プラスの影響は絶大です。


国民が元気になり、

「日本人ならできる」というように

国民が勇気や自信を

持つようになるのです。


そういう現象が、

日本国内外の

政治的&民族的な

アイデンティティに基づき

日本の国や日本人を

嫌いな人たちによると


(特に

日本国内のマスコミ関係者の中に

反日パヨク勢力、

反日地球市民勢力は

膨大です。)


「日本人のナショナリズムを煽って

危険だ

何とかしなければならない。


(日本のスポーツを

弱体化させなければならない)


ということになります。

国家の英雄を守るため、

今回の桃田選手が巻き込まれた

事故の原因に関する徹底究明と

再発防止の徹底的な対策を

国を挙げて行うべきです。


仮に、もし

日本国内外の反日勢力が

今回の桃田選手の交通事故に

関与していたとすれば

東京五輪へ向けて、


(事故を切り抜けて

桃田選手が

ほっとしているところを狙って)


桃田賢斗選手に対する

さらなる攻撃が

今後も計画される恐れがあります。

交通の移動手段は言うまでもなく

食事等に関しても危機管理の徹底を

(変なものを食べさせられたり

飲ませられたりしないように)


日本五輪委員会、

日本バドミントン協会、

桃田選手の所属先のNTT東日本、

関係機関各位の皆様の総力を挙げて

お願い申し上げます。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

ダルビッシュは狂人どもの反日プロパガンダに利用されている

スポーツ文化
01 /13 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。





日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください




日本のマスコミの報道姿勢が

反日、反米、

親全体主義独裁体制、

親テロリストであることが

よく理解できる動画↓




ダルビッシュ有が否定する日本の根性論。

「根性論のないアメリカで、

なぜ優秀な人材が生まれるのか」




▼↑からダルビッシュの

アホ丸出しの発言↓




前略



ダルビッシュ:そうですね。

球数制限の議論の中で

一番多いと思うのが、

「高校野球の選手は3年間しかない」

「プロを目指している選手ばかりではない」と。

だから、

「そういう選手たちの思い出のためにも

球数制限を設けるべきではない。

それに、厳しい状況に置いたほうが

その選手の将来に生きてくる」。

こう言う人がすごく多いんですよ。

でも、

日本経済界に優秀な人材が

どれくらいいるかを見ると、

他の国に比べて少なくないですか?

例えばアメリカ。

いわゆる先を行っているこの国には

優秀な人材がたくさんいます。

アメリカには

根性論のような考え方がないのに、

なぜそんなに優秀な人材が生まれるのか。

それってきっと、

人生でたくさん訪れる苦しい場面を

乗り越えていくための打開策を、

自分自身で考えているからだと

思うんですよね。




後略







何でスポーツの話から

いきなり経済に飛ぶのか?

その理由は、


このダルビッシュの

インタビューを構成している

岩本義弘のような

日本の馬鹿な

反日スポーツマスコミ関係者や

ダルビッシュは

日本の根性を全否定したいのに、

現実を見れば、


未だに根性が生きている

日本のスポーツ界からは、

ラグビー日本代表を筆頭に

次から次へと

世界に通用する人材が

生まれていて


「根性のせいで

日本のスポーツ界には

人材がいない」


と言ったら

ウソがばれるもんだから、


スポーツの根性の話が

いきなり経済に

すり替わってるんですね。


完全に詐欺師のやり方です。

(このインタビューを構成している

岩本義弘が

詐欺師の反日ライターです。

皆さん、

岩本義弘という名前を

よく覚えておきましょう。

ググってみたら

岩本義弘は中田英寿と

関係が深いようで、

ダルビッシュの言ってることは

中田英寿の

猿真似だったんです。)


日本人の根性を

全否定している

ダルビッシュ
ですが

実際には

根性の意味すら

無知で不勉強で

無責任なダルビッシュは

理解していないと見て

間違いありません。


根性には様々な要素がありますが、

根性の一番重要なエッセンスは、

全ての競技スポーツに不可欠な

「苦しさに負けない、

自分に負けない」


という部分であると同時に、

前回東京五輪の

女子バレーボール競技で

当時無敵だった旧ソ連を圧倒して

金メダルを獲得した

東洋の魔女を育てた

故・大松博文先生が

そうだったように、


「粘り強く絶対に諦めることなく

創意工夫をこらし、

体格その他、

日本人生来の不利な条件を克服し、

逆に

自らのアドバンテージとしていく」


そういう

自らの可能性を信じ、

絶対に諦めない態度


根性から派生し、

戦前の日本の教育を受けた

戦前生まれの日本人に

そういう根性があったからこそ、

戦後日本の奇跡のような

復興、経済発展がありました。


ダルビッシュは

根性を害悪だと

また

「アメリカに根性論はない」等と

日本の頭のおかしな

反日スポーツマスコミ関係者の

デタラメなウソを何の疑いもなく

オウム返しに

垂れ流していますが、


たとえば

米国のカレッジレスリングの根性主義は

今の日本よりも強烈だということすら

ダルビッシュは知らないのでしょう。


そもそも

ダルビッシュは嫁の聖子さんや

生前の山本キッドさんに、

「日本人の根性論って

バカみたいだよね。

根性なんか

百害あって一利なしだよね。」

と言える(言えた)のか?

それを自分自身に問うてみればいい。


(選手生活も晩年に差し掛かったころの

後年の山本キッドさんは、

合理的な考え方に

シフトしていたのかもしれませんが、

若い頃のキッドさんに

根性がなかったら

山本キッドという格闘家が

生まれていなかったことは

間違いありません。

ダルビッシュを洗脳している

日本の狂った

反日スポーツライターどもが

根性を全否定するのは、

まさに、それを、

つまり、

根性によって

山本キッドのような

優れたアスリートが

日本に生まれることを

阻止するためです。)


日本の鬼畜のような

反日スポーツマスコミ関係者どもは、

ダルビッシュの

野球選手としての知名度や

日本の若い人たちに対する

大きな影響力を利用して、

(ダルビッシュが

いかに無知か知らない

日本の若いスポーツマンや

日本の子供たちが、

「スポーツに根性は不要」という

ダルビッシュの妄言を、

「ダルビッシュ

ほどの選手が

言ってるんだから」


と妄信するように)


日本のスポーツ文化破壊の

日本の競技スポーツ弱体化の

プロパガンダを行っています。


(このクズどもは恐らく

日本人ではなく

半島系でしょう。)


冒頭に引用した記事を書いた

岩本義弘とかいうクズも

「日本球界の至宝にして、

唯一無二のアスリート、

ダルビッシュ有。」等と

ダルビッシュを

気持ち悪いぐらい

ヨイショしていますが、


ダルビッシュは巨額の年俸に

見合っただけの活躍を

ここ数年間は全くしてないし、

何よりも

近年のダルビッシュのピッチングからは

ラグビー日本代表に感じたような

感動も熱も何も感じられない。

(球が速いな、

球の変化が凄いな

というのは感じますが)


その理由はダルビッシュに

「俺のピッチングで

チームを勝たせてやる」


という責任感や


松坂大輔投手、大谷翔平投手

その他の

優れた日本人投手に見られる


「俺のピッチングで

チームを勢いづけよう」


というような

チームスピリットが皆無で、

テメエ個人の自己満足と

「ええかっこしい」しか

頭の中になく、

普段の練習でも、

「自分に打ち克つ」

というような意識が

皆無だからだろう。


ダルビッシュよ

侍ジャパンの四番打者

鈴木誠也選手のように↓

https://news.livedoor.com/article/detail/17620239/

謙虚に

ラグビー日本代表の

勝利に対する執念や根性から

少しは学んだらどうか?


日本のスポーツ文化を破壊し、

日本の競技スポーツを

弱体化させることが目的の

君の周囲の

岩本義弘その他大勢の

日本の狂った

反日スポーツマスコミ関係者どもは

君の無知と幼稚さに付け込んでいる、

少しは自分の頭で

物事を考えろダルビッシュ。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

日本男児・鈴木誠也が侍ジャパンの四番で良かった

スポーツ文化
01 /08 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。


日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください






https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1680720/

以下、↑の記事から

先日のプレミア12で大活躍し

日本を優勝に導いた立役者の一人

野球日本代表・侍ジャパンの

不動の四番打者、

鈴木誠也選手の言葉を抜粋引用








前略



大会MVPの大活躍だった

昨秋のプレミア12でも、

日の丸の重圧は

「全く感じなかった」

と話す。

相手が韓国でも米国でも、

頭にあったのは

「負けたくない、

日本がナメられたくない」

という思いだけ。




後略



▲以上、引用終わり。



そして

今の若い人たちは

ご存知ないと思いますが

アメリカンフットボール

日大フェニックスの黄金時代を築いた

日本のアメリカンフットボールの父である

故・篠竹幹夫先生↓が



米国との試合前に

選手たちに掛けた言葉が

↓です。








「日本人としての誇りとか

プライドがなかったら

日本なんか滅びてしまうよ!

勇敢にやれよ!おい

日本のフットボールがおまえ

こんなもんだって思われるなよ!

こういうもんだって教えてやれ!」








故・篠竹幹夫先生は、

アメリカンフットボールにおける

ショットガン隊形を

日本でいち早く導入される等

インテリジェンスにあふれた

指導者・戦術家であると同時に、

現役選手時代には、

試合中にヒザを複雑骨折し、

ヒザの靱帯を全断裂しながら

最後まで試合に出続けたという

人間離れした超人のような

逸話の持主なんですが、


「日本のフットボールを

日本野球を、

日本ラグビーを

日本サッカーを

ナメられてたまるか」


という気持ちが

日本人の誇りであり

日本人のプライドです。


「五輪、W杯、世界選手権など

スポーツの

大試合における

プレッシャーを

はねのけるために

〝楽しむ〟」


ということが

最近よく言われますが、


「日本のフットボールを

日本野球を、

日本ラグビーを

日本サッカーを

ナメられてたまるか」


という

「日本人の誇り」を

全面に押し出して戦う

これもプレッシャーに打ち克つ

非常に有効な方法だったんです。


日本の反日バカスポーツマスコミは、

「国家や民族の枠組」

そのものが大嫌いで

それらを内心では全否定したい

反体制&反国家の

キモい「地球市民=パヨク」なので、

「日本の国や

日本国民のために

各競技の日本代表選手が

戦うこと」



なんとしても阻止する

という

不気味で邪悪な下心から

無責任を連想させる

〝楽しむ〟という言葉のほうが

大好きなんですが、


「日本のフットボールを

日本野球を、

日本ラグビーを

日本サッカーを

ナメられてたまるか」



故・篠竹幹夫先生や

鈴木誠也選手や

リーチ・マイケル選手のほうが

ずーっとカッコ良いですよね。


皆さんはどう思われますか?

応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

江幡塁選手の肉体的コンディションについて

スポーツ文化
01 /03 2020
応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。




日本のスポーツの危機を

日本の国の危機を

皆さんの周囲の方々に

知らせてください↓。


橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している

コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した

タレントほんこんさんが

「中国人に

静岡県ほどの広さの日本の土地が

既に買収されている」と訴え


球数制限強制派の狂気

平野美宇選手のお母さん、

平野選手を反日勢力から

守ってあげてください






堀口恭司選手が

朝倉海選手に敗れた試合の、



(↑の動画の21分40秒前後)

計量↑にパスして

ガッツポーズした時の身体を見た時に

「堀口選手の筋肉、

こんなにソフトな感じだったかなあ

身体がカタボリックな状態に

なってなかったらいいけど」

と思ったんですが、

(カタボリック



アナボリックに関しては

↓をご覧ください。)


大谷翔平に憧れる日本の野球少年、高校球児たちへ(その3)

(朝倉海選手との試合後、

堀口恭司選手が練習中に

ヒザの靱帯断裂という

大怪我をしたことから

堀口選手の身体が慢性的な

カタボリック状態にあったことは

間違いないと思います。

天心選手のように

「細くても中身が詰まってる感じの筋肉」

であればアナボリック

「筋肉が細くてソフトな感じ、

筋肉の中身が

詰まっていなくて

溶けかけてる

《変な表現↑ですが》」

ような印象があれば

カタボリックという

感じでしょうか)


江幡塁選手の場合、

堀口選手ほど

筋肉がソフトな感じは

しませんでしたが

天心選手のような

「身体全体から出る馬力」が

江幡選手からは感じられず、

江幡選手も身体が

カタボリック状態に

なっている可能性が

高いと思います。

天心選手が強いのは、

技術的なこと以前に

減量下での

肉体的コンディショニング作りが

非常に上手で

常にアナボリックな状態で

身体全体から最大限の馬力を

制限体重内で

発揮できているからだと思います。

身体がカタボリックな状態になって

筋肉がソフトになると、

筋肉の反応も遅くなり、

瞬発力も落ち、スピードも落ち、

打たれた時のダメージも大きく、

靱帯や腱その他

身体の全ての組織が

もろくなるので

靱帯断裂等の

大怪我のリスクに

さらされることになり、

精神的にも

消極的&ナーバス&うつ的になります。

(肉体が慢性的な

カタボリック状態にある時に、

強烈なKO負けをすると

事故につながったり、

ダメージから回復するのに

何倍もの時間がかかります。)


堀口恭司選手、江幡塁選手のような

精神的に強い選手ほど

肉体の限界を超える練習を

日常的に自らに課し

慢性的なカタボリック状態に

なってしまう危険性が高いので

「自分もそうかもしれない」という

心当たりのある選手は、

血液検査を行い、

半年程度の完全休養と

(堀口選手のように

大怪我でもしない限り

難しいとは思いますが)


食事回数、食事内容の見直し、

グルタミン、BCAAその他

アンチカタボリック



アナボリック系サプリメントの

大量摂取その他で対処してください。

減量する必要のある選手は

カタボリックにならないよう

特に細心の注意が必要です。

試合が終わった後も

減量に備えて節制するのは

素晴らしい心がけだと思いますが、

程度の問題で、

試合直後は

ある程度自由にしたほうが

アンチカタボリックという点では

有効だと思います。

男子マラソン大迫選手、設楽選手、

女子マラソン鈴木亜由子選手、

女子フィギュアスケート宮原知子選手

その他、

外見上明らかに

カタボリックになっている選手が

日本のスポーツ界には非常に多いので

東京五輪へ向けて

国を挙げた対策が必要です。

最後に、

このブログを読んでくださった方の中に

今回のブログで

名前を挙げさせてもらった選手の皆さんと

連絡を取れる方がおられたら

是非今回のブログの内容に関して

当該選手に伝えてください、

よろしくお願いします。


応援クリック↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



よろしくお願いします。

謹賀新年

未分類
01 /01 2020
新年明けましておめでとうございます。

旧年中は拙ブログを

ご覧いただきありがとうございました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

皆々様のご健康とご多幸を

お祈り申し上げます。

多聞兵衛