トンプソン・ルーク日本のために闘い続けた男
スポーツ文化
応援クリック↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

よろしくお願いします。
日本のスポーツの危機を
日本の国の危機を
皆さんの周囲の方々に
知らせてください↓。
◆三橋貴明こそビッグブラザーを招き寄せる死神
◆橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している
◆コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した
◆タレントほんこんさんが
「中国人に
静岡県ほどの広さの日本の土地が
既に買収されている」と訴え
◆球数制限強制派の狂気
◆平野美宇選手のお母さん、
平野選手を反日勢力から
守ってあげてください
昨年のラグビーW杯日本大会で
ベスト8に進出する偉業を果たした
ラグビー日本代表のロック
トンプソン・ルーク選手(以下トモさん)は、
「自分のプレーは特別じゃない、
ディフェンスと
セットピース
(スクラム、ラインアウト)
努力、ハードワーク」
と
自分自身のプレーの特徴について
話していますが、
トモさんの一番すごいところは、
↓の動画にあるように、
自分のチームを勝利に導くためには、
たとえば、
「ここでトライを取らなければ負ける
でも
味方の選手がトライを取れない。」
という状況になった時に、
それまでの
ディフェンス、セットピース集中から
一転して積極的にトライを取りに行き
実際にトライを取り切るところ。
これが究極の
チームワークであり、
真の積極性だと思う。
つまり、
真の積極性とは、
チームの勝利に対する
責任感から生まれる。↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111900157&g=spo
「最後の一瞬まで、
自分のためではなく、
チームのために集中する。」
https://www.nikkansports.com/sports/news/202001180000967.html
「近鉄と日本代表。
そのジャージーを着ると、
きょうだいのような、
いろいろな人の思いを背負う。
それが誇り。」
「俺の仕事は
ゴールを決めることだから
守備はサボる」
「日本や
チームのためより
自分のため」
という
元サッカーの
本田圭佑や中田英寿が
論外であることは
言うまでもなく、
守備が主な仕事の選手であっても
「ここで決めなければ
自分たちが負ける」
という状況に
チームがおちいったら
トモさんのように
「追加点を
取られる危険性はないと
正確に状況判断した上で」
得点を奪いに行く。
そういう
真の積極性や
勝利に対する責任感を持つ選手が
サッカー日本代表に
いてくれればと思う。
かなり以前から
足首を酷く痛めていたのに
激しいW杯の試合や練習を戦い抜き
W杯が終わった後も
所属する近鉄ライナーズの試合に
シーズン終了まで出続け
試合や練習が終われば
常に足を引きずりながら
歩いていたトモさん。
義理人情の塊トモさんは
昔の日本人みたいです。
今の劣化した
一部の馬鹿な日本人には
トモさんを理解できないし、
トモさんを
被害者扱いするぐらいでしょう。
トモさんのケガが一日も早く
全快するよう祈りたいですね。
トモさん本当にありがとう、
お疲れさまでした。
応援クリック↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

よろしくお願いします。
日本のスポーツの危機を
日本の国の危機を
皆さんの周囲の方々に
知らせてください↓。
◆三橋貴明こそビッグブラザーを招き寄せる死神
◆橋下徹は日本国の転覆、解体を目指している
◆コリア系アナーキスト橋下徹が蠢き出した
◆タレントほんこんさんが
「中国人に
静岡県ほどの広さの日本の土地が
既に買収されている」と訴え
◆球数制限強制派の狂気
◆平野美宇選手のお母さん、
平野選手を反日勢力から
守ってあげてください
昨年のラグビーW杯日本大会で
ベスト8に進出する偉業を果たした
ラグビー日本代表のロック
トンプソン・ルーク選手(以下トモさん)は、
「自分のプレーは特別じゃない、
ディフェンスと
セットピース
(スクラム、ラインアウト)
努力、ハードワーク」
と
自分自身のプレーの特徴について
話していますが、
トモさんの一番すごいところは、
↓の動画にあるように、
自分のチームを勝利に導くためには、
たとえば、
「ここでトライを取らなければ負ける
でも
味方の選手がトライを取れない。」
という状況になった時に、
それまでの
ディフェンス、セットピース集中から
一転して積極的にトライを取りに行き
実際にトライを取り切るところ。
これが究極の
チームワークであり、
真の積極性だと思う。
つまり、
真の積極性とは、
チームの勝利に対する
責任感から生まれる。↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111900157&g=spo
「最後の一瞬まで、
自分のためではなく、
チームのために集中する。」
https://www.nikkansports.com/sports/news/202001180000967.html
「近鉄と日本代表。
そのジャージーを着ると、
きょうだいのような、
いろいろな人の思いを背負う。
それが誇り。」
「俺の仕事は
ゴールを決めることだから
守備はサボる」
「日本や
チームのためより
自分のため」
という
元サッカーの
本田圭佑や中田英寿が
論外であることは
言うまでもなく、
守備が主な仕事の選手であっても
「ここで決めなければ
自分たちが負ける」
という状況に
チームがおちいったら
トモさんのように
「追加点を
取られる危険性はないと
正確に状況判断した上で」
得点を奪いに行く。
そういう
真の積極性や
勝利に対する責任感を持つ選手が
サッカー日本代表に
いてくれればと思う。
かなり以前から
足首を酷く痛めていたのに
激しいW杯の試合や練習を戦い抜き
W杯が終わった後も
所属する近鉄ライナーズの試合に
シーズン終了まで出続け
試合や練習が終われば
常に足を引きずりながら
歩いていたトモさん。
義理人情の塊トモさんは
昔の日本人みたいです。
今の劣化した
一部の馬鹿な日本人には
トモさんを理解できないし、
トモさんを
被害者扱いするぐらいでしょう。
トモさんのケガが一日も早く
全快するよう祈りたいですね。
トモさん本当にありがとう、
お疲れさまでした。
応援クリック↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

よろしくお願いします。
スポンサーサイト